翠灯舎 | Suitosha Inc. 翠灯舎 Suitosha Inc.

【UX中級編・ワークショップ後編レポ】体験プロトタイピングを学びました

2016.5.12

株式会社おいかぜさんとの合同主催のUX勉強会、
UX中級編ワークショップ「行動シナリオ法・プロトタイピングを活用したサービス開発」(全3回)。
4/23(土)はその最後を締めくくる後編の開催日でした。

今回はその日の様子をレポートします。



後編のテーマは「体験プロトタイピング」。
前編ではシナリオやサービス概要を、
そして中編ではストーリーボード、ワイヤーフレームを作りましたが、
後編ではそれらを移植したプロトタイピングツール「Prott」を実際に使いながら、
サービスサファリを実施。

チームで外出し、自分たちがユーザーになって実際にサービスを体験してみながら、
「このサービスってどうなの?」ということをいろいろな側面から評価します。
そこで得た気づきをもとに、帰ってからサービスをさらにブラッシュアップして、
最後には各チームのプレゼン。

…という、朝から夕方までの、1日みっちりフル稼働コース。

DSC05936
天気も良く、絶好のサービスサファリ日和です。

DSC05919
Prottに移植すると、こんな感じで手書きのワイヤーフレームがスマートフォン上に表れます。
タップするとちゃんとページ遷移もできるすぐれもの。
こちらを携えて、各チーム外に出かけます。

DSC05934
弊社の田中のチームは出町柳方面へ。
サービス内容に「釣り」というキーワードがあるので、
シチュエーションの近い鴨川へ向かうそうです。

DSC05951
チーム内では、
・被験者(ユーザーになりきってサービスを使う人)
・ディレクター(調査の全体を指揮する人)
・観察者(被験者の言動を記録する人)
に分かれてサービスサファリを実施。

被験者は思ったことをひたすら口に出し続ける「発話法」を行います。
「こういうときってどうしたらいいんやろな〜」とか
「これってどっからログインするんやろな〜」とか
「使いにくいな〜このアプリ〜」とか
とにかく何でもいいので思ったことをどんどん口に出していきます。
そしてそれを観察者がひたすらメモ。
キリの良いところでディレクターがミーティングを入れ、
課題点を整理してアイデアを出し合う。
そんな、チームワークが求められる作業です。


DSC05956
合間にごはんも入れつつ、ミーティングは続きます。


DSC05961
会場に帰ってきてからは、問題点を整理し、改善案を出し、
シナリオやワイヤーフレームを直していきます。


_DSC7956
さらにプレゼン資料も作るので大忙し!
こちらは時間が全然足りなくて、ちょっと放心気味の野田です。


_DSC8002 (1)
ついにプレゼンが始まりました。
今回のプレゼンで用いたのは、「オズの魔法使い」という手法。
ユーザーとして演技をする人と、背後でインターフェイスを操作する人に分かれて、
「サービスを使うシーン」のお芝居をします。
弊社の代表・田中も女優魂を見せています。

_DSC8130
皆さん、役者ですね!


_DSC8088
各チームのプレゼン後には、講師の浅野先生による講評。
「それって本当にユーザーが必要としていることなの?」
「それでどうやって儲けるつもりなの?」
と、びしばし厳しいツッコミが。

ユーザーの求める本質×ビジネスとして儲かる仕組みが、
サービスの肝なんですね。

それが頭でわかっていても、なかなかできない…!!

ということを、しみじみ痛感した1日でした。その痛感も実りです。


_DSC8025
各チーム、アイデアいっぱいの楽しいプレゼンでした。
皆さん、お疲れ様でした!



この日をもって、全3日間のUX中級編ワークショップ、無事終了いたしました。
ひとえに、浅野先生、アシスタントの皆様、会場のMTRL KYOTO様、
そして受講生の皆様のおかげでございます。
拙い運営にも関わらず温かく見守っていただき、本当にありがとうございました!

受講生としてはもちろん、運営スタッフとしても非常に勉強になる3日間でした。
今後もUX KYOTOとして、おいかぜさんと共にいろいろと計画中ですので、
またこちらでアナウンスしてまいります。
よかったらチェックしてくださいませ。

おいかぜの柴田さん、蔵多さんも本当にお疲れ様でした!

今後こちらで学んだことを実務に反映していきたいと
切に願っている野田でございました。


こちらでもレポートあがっておりますので、合わせてどうぞ!
■UX KYOTOブログ
<レポート>中級編ワークショップ後編「体験プロトタイピング」を開催しました!

■浅野先生ブログ
UX京都中級編#03体験プロトタイピング

■おいかぜさんブログ
【UX勉強会レポート】体験プロトタイピングを学びました

Offer to Us

to Top Page

Contact

Contact